TOPICS
- HOME
- コラム
- アフターマーケット掲載コラム
- 【アフターマーケット掲載】totocoが生まれた自動車整備工場のDX成功の秘訣!vol.21
【アフターマーケット掲載】totocoが生まれた自動車整備工場のDX成功の秘訣!vol.21
2025.08.21
みなさまこんにちは。ヤマウチの人見です。
今日はこの場をお借りしまして、少しコマーシャルをさせていただきます。きたる2023年3月7日(火)から9日(木)の三日間、東京ビックサイトにて開催されます【第20回 国際オートアフターマーケットEXPO2023】に、クラウド型予約管理システムtotoco(商品名 とっとこ)のブースを出展いたします。また、出展者セミナーのコーナーでは、8日(水)13時より、私、人見が登壇させていただきます。若干毛色が違う漫談風味なセミナーですので、ぜひ遊びにいらしてください(セミナー受講をご希望の方は主催者様HPよりお申込みくださいませ)
セミナー当日に閑古鳥が飛んじゃったら寂しいので「コラム冒頭にてコマーシャルを打つ!」という、とんでもない禁じ手を打ちつつ始まりました、今月号ですが、先月号にてご案内したとおり私が2015年に経験したMEO対策と脱オリコミのお話をいたします。
メカニックの給料を上げるためオリコミをやめて販促費を削る
2022年8月号で記したとおり2015年当時の私は「totoco(とっとこ)導入で業務効率化が図れ、残業時間が激減したのはいいけれど、そのぶん残業手当も減っちゃった・・」コレをどうにかしなければいけませんでした。だって、小さなお子さまがいらっしゃるメカさんが、ため息交じりに「生活切りつめなきゃ・・」なんて事をおっしゃっているんです。必死な思いで生み出したシステムではありましたが、こんな状況を看過なんてできないじゃないですか・・。
当時、損益計算書なんて見たことが無かった私が付け焼刃で勉強し、導き出した答えは「販促費を削りに削って経常利益を叩き出したらお給料が上がる!」コレでした。なんという壮大な勘違い!もちろんこの答えは間違っています(笑)だけど当時の私に、優しく理を説いてくださる素敵な上司なんてモンはビタイチ存在しておりませんでしたから、「よし!オリコミを完全に撤廃して販促費を浮かすぞ!!」という急ハンドルを切る事となります。
ただただ「メカさんのお給料を上げたい・・」この思いを拗らせた結果が、脱オリコミ&Web集客へ突入していくわけですから、本当に面白いものです(笑)
HP業者に相談してグーグルマップ活用に取り組む
毎月の様に打っていたオリコミをヤメるために、HPの導線改善を施したうえでSEO対策やお店づくりの工夫をコツコツと、そして粛々と進めてはいたのですが、残念な事に、即反応とは参りません(最近のSEO対策は数日後に反応が出ますが、当時は3か月ほどかかったんです)。
早く結果を出したくて悶々としていたわけですが、謎に勘がはたらきまして、当時の私はこんな事を思い出します。
「そういえば、数年前(2012年)に。無料に釣られてグーグル・マイビジネス(現グーグル・ビジネス・プロフィール)にショップ情報を登録したケド、アレって、たしか、お店の場所や情報が上位表示されるシロモノだったはずよね・・。なんかうまく活用できんかな・・?」
思い立ったら即行動!古びたままの状態で放置していた登録情報を最新のものにリフレッシュしつつ、気になったのがクチコミの存在でした。せっかくウチのお店をご利用した方々が書いてくださったクチコミなのに、なんにも対応せず転がしたままとなっています。数年前にいただいたクチコミですし、どうしたもんかと処遇に悩み、お付き合いをしているHP業者さんへご相談したところ「おぉ!グーグルマップの活用(今でいうMEO対策の事です。当時はそんな言葉すら無かったんですよw)ですか!めっちゃえぇところに目ぇ付けたやないですか!これ、今後グーグルが力を入れる施策で、クチコミの活用がキモになるんです。え?古いクチコミをそのまんまにしてるんですか?それ、いじらずそのままオレに渡してくれませんか?SEO対策同様に、アンサーの出し方って色々とコツがあるんです(コツが気になる方は●月号をご確認ください)。せっかくのクチコミなのに宝にしたいじゃないですか!下手に対応して間違えちゃうと、ただの石ころになっちまいますよ!それにオレ、試したい事がいっぱいあるんです。オレに任せてください!テストだから無料で対応します!」なんて事を持ち掛けられまして(笑)
SEO対策やMEO対策を施して、お店情報を上位に表示したくとも、何度も申し上げておりますとおり「アルゴリズム非公開」です。当時を思い起こせば、はじまったばかりのグーグルマップの本格活用でしたし、グーグル攻略を研究中の業者さんからすると試したい事が満載だったんでしょうね。
こちらとしては、どうせ捨て置いたクチコミですし、私の大好物である「無料対応」ですw食い気味に「是非!」と依頼したのは言うまでもありません(笑)
「車検 高松」で検索上位にオリコミは完全に撤廃!
この判断がバチっとハマりまして、数日後には「車検□高松」で検索しますと、いつも上位にラチェットモンキーが出る様になったうえ、G・A(グーグル・アナリティクス)を読み解いても、大変反応が改善される事となります。もちろんWeb予約件数も絶賛右肩上がり(ちなみに今では、マップ上に出るショップ情報に、Web予約の入口を表示する事もできるんですよ!)ですので、オドオドする店長を尻目に「来月から車検のオリコミ打つの辞めます!」こんな宣言をエイヤ!と繰り出す事となります(笑)
気になるオリコミですが、2014年には664万円も費用がかかっていたにもかかわらず、2年後には約半分ほどとなり、2020年以降は完全撤廃する事となりました。もちろん車検ご利用ユーザー数は今現在に至るまで、ずーっと右肩上がりをキープしています。
さて、MEO対策のキモである「クチコミを増やす施策」。こちらについてもお話しなければなりませんね。当時のドタバタ劇はいったん横においておいて、来月号では、どんな工夫をしているのかをご案内いたします。気になる続きは来月号までお待ちください。